苦しい時こそネット副業を始めるチャンス
公開日:
:
ネットビジネス
私がアフィリエイトをはじめてから10年が経過したことは過去記事でもご紹介していますが、再起を誓った2015年頃の生活はホントに厳しかったです。
外食をする余裕もありませんでしたし、子供を遊園地やテーマパークなどにもろくに連れていけない歯がゆい期間でした。
とは言え、持ち家だったこともあり、ローンももちろんありますのでちゃんと働かなくては行けません(当然ですね)
外見からは「普通の家庭」に見えていたでしょう。
でも、現実はキツかったです。ホント。
幸いアフィリエイトを続けていたので、このキツイ体験をバネに「這い上がってやろう!」というモチベーション変えていたのは言うまでもありません。(というか気付いたらこうなってました)
それから約2年、朝早起きしたり、寝る前に記事書いたり、会社で居残って記事書いたり、仕事終わりに喫茶店行ったりとにかくアフィリエイトの事を中心的に考えるようにしました。
面白いように色々アイデアが浮かび、時間があっという間に過ぎていきました。
新しいことにチャレンジすると今まで無かった発見が沢山あり、むっちゃ楽しかった事を思い出します。
何なんでしょうね、あのチャレンジングな期間ってホント楽しい。
で、今本業の数倍の収入を得ることが出来てしまっています。
嫁さんも子供も笑顔が増えて、毎日楽しそうですし、この情景を見ている僕が一番幸せです。
だから苦しいと思っている人には是非、アフィリエイトやその他の副業をやってほしいんですよね。
ネット副業をおすすめする理由としては
会社が倒産しても大丈夫
私は所属している会社が危機的な状況になった経験があります。
正直、倒産の一歩手前でした。
その時アフィリエイト収入はありましたが、生活できるレベルではありませんでした。
あの時アフィリエイトで十分な収入があれば、その時の選択も変わってきたかもしれない・・・
ただ、幸い会社は持ち直したので今もその会社に存続していますが、あの時の経験から「会社に属していれば大丈夫」という考えは無くなりました。
私の中で副業は最大のリスクヘッジという位置づけです。
いつもチャレンジしている精神も大事
アフィリエイトでは色んなチャレンジが必要になってきます。
例えば記事の外注だったり、組織化だったり、広告主との交渉だったり。
組織では味わいにくい独自の判断によるチャレンジがそこには存在しています。
そのチャレンジこそがモチベーションの維持にも繋がり何より楽しく感じさせてくれている要素だと感じています。
好きな時に寿司喰える
やっぱ、頑張って得られた報酬は嬉しいです。
そして好きな時に寿司が喰えるのですからコレ以上のことはありません。
家に帰ってぼーっとテレビを見て、寝ておきて仕事行って、残りの人生その繰り返しだけで満足ですか?
チャレンジングしながら副業と一緒に成長できるって素敵ですよ。
関連記事
-
-
ネットビジネスで騙されない為の基礎知識
ネット上には「お金を稼ぐ」という情報をぶら下げて、情報弱者から金銭を吸い上げようとする輩が山
-
-
改めて知った「お小遣い稼ぎ」の大切さ
私がスマホでお小遣い稼ぎを行うようになったのは今から4年ほど前。 その時は、経済的な余裕が無く
-
-
アフィリエイトを10年続けられた理由。
筆者がアフィエイトをはじめたのは2005年。 振り返れば10年とちょっとの年月が経過しています
-
-
アフィリエイトで100万円?は本当に稼げるのか?
当サイトでは、筆者のネット副業の実績を定期的にご紹介していますが、アフィリエイトというネット
- PREV
- アフィリエイトを10年続けられた理由。
- NEXT
- 改めて知った「お小遣い稼ぎ」の大切さ